
車なし旅行を愛するノンリです!今日は鳥取県境港を車なしで周る観光モデルコースを紹介します。
鳥取県米子空港から電車で20分とアクセス抜群の観光地「境港」
妖怪の世界を満喫できる水木しげるロードや、港町らしい新鮮な海鮮グルメなど、小規模ながら見どころたっぷりの観光地です。
鳥取県は車なしだと観光は難しいイメージがありますが、境港は車なしでも十分楽しむことができます!
今回はそんな境港を車なしで周る観光モデルコースを私の実体験をもとに紹介します。
- 車なしで境港の観光をしたい
- 境港の観光スポットやグルメを知りたい
- 車なしで周れる鳥取の観光スポットを知りたい
\ 境港周辺のホテルを探す /
\ 境港周辺のホテルを探す /
車なし境港観光モデルコース
私が実際に行ったルートはこちら!
- 11:30 境港駅到着
- 12:00 水木しげるロード
- 12:30 水木しげる記念館
- 13:30 妖怪食品研究所
- 14:00 境港水産物直売センター
- 15:30 水木しげるロードでお土産購入
- 17:00 米子鬼太郎空港
11:30 境港駅到着


境港駅へは米子空港から電車で15分、米子駅から45分で到着です。
私は前日に島根県松江市に観光をしていたので米子駅からのんびりと向かいました。





境港行きのJR境線はなんとゲゲゲの鬼太郎のキャラクターがデザインされています!


境港駅に到着すると早速鬼太郎ワールドが広がっています。


駅内にはロッカーや手荷物預かり所もあるので、スーツケースなど荷物が多い場合はこちらで預けましょう。


どうやら妖怪がロッカーの番号を聞いてくるようですね。




他にも駅には売店や観光案内所があります。



観光案内所にはレンタサイクルや手荷物預かり所もあるので便利です!
もし境港駅近くでホテルを予約している場合は、ホテルに預けるのが経済的です。
\ 境港周辺のホテルを探す /
\ 境港周辺のホテルを探す /
ちなみに駅周辺にはフォトスポットもありますので、いくつか紹介していきます!
ゲゲゲの広場


駅を出て水木しげるロードへ向かう途中には、ゲゲゲの広場という妖怪たちが集まった公園があります。



妖怪の遊具やフォトスポットが勢揃い!


鬼太郎を中心に妖怪たちの会議に参加することもできます!


漫画の一コマがそのまま再現されたオブフェクトもありました。
12:00 水木しげるロード


水木しげるロードは、境港駅から水木しげる記念館までの約800mにわたって続く妖怪をテーマとした商店街で、鬼太郎をはじめとした170以上の妖怪ブロンズ像が見どころです。





お気に入りの妖怪とぜひ記念撮影を!
他にも水木しげるロードにはフォトスポットがたくさんありますよ!
妖怪神社


妖怪神社は水木しげるロードのシンボル的存在であり、必ず寄っておきたいパワースポットです。
鳥居は一反もめん、手水舎は目玉おやじになっており世界観がしっかりと演出されています。


境内では妖怪絵馬や念力棒、御神印も手に入り、家内安全・交通安全・厄除開運などのご利益があると言われています。



ぜひ参拝していきましょう!
妖怪神社
📌鳥取県境港市大正町62‑1
🦶境港駅より徒歩5分
【公式サイト】http://yo-kai.net/
河童の泉


同じく水木しげるロード内にあるフォトスポット「河童の泉」
河童の三平やねずみ男、鬼太郎を中心に9体のブロンズ像が集まっており、見ているだけで癒される空間が広がっています。


ちなみに河童の泉や境港駅の街灯は目玉おやじになっており、細かいところまで世界観を意識しています。
12:30 水木しげる記念館


妖怪ブロンズ像を眺めながらまっすぐ水木しげるロードを進んでいくと、水木しげる記念館に到着します。
2024年にリニューアルされ、水木しげる先生の生涯を学べる展示や体験を楽しめる観光スポットです。


館内に入ると目玉おやじと鬼太郎が出迎えてくれます。


チケットを購入し、いざ入館!


館内の展示展では、水木しげる先生の境港での幼少期、戦争体験まで波瀾万丈な人生を時系列で紹介しており、当時の戦争の生々しい残酷さや苦難を学ぶことができます。
水木しげる先生は戦争で片腕を失っているのですが、その時の心情や様子も紹介されており、痛々しいながら目を背けられない印象深い話でした。



本当に戦争は起こしてはなりませんね…


幼少期から戦争時代を過ぎると、今度は水木しげる先生が漫画家として活躍するまでのストーリーを見ることができます。
ゲゲゲの鬼太郎をはじめ、水木しげる先生の代表作がいつできたかなど、ファンにはたまらない展示です!


館内をさらに進むとフォトスポットの妖怪洞窟へ辿り着きます。
洞窟内には約43体の妖怪が潜んでおり、不気味ながら思わず見てしまう不思議な空間です。


『鬼太郎』『悪魔くん』『戦記漫画』などの複製原画を見ることができるギャラリー



ファンが喜びそうな作品でいっぱいです!


館内最後の展示は水木しげる先生の名言コーナーで、自分の人生にも刺さる名言がたくさんあります。



戦争を経験された水木先生だからこそ深みのある言葉があります。


館内の鑑賞が終わったら、ミュージアムショップ「な・ぷーんストア」で、グッズやお土産を見にいきます。



ここでしか手に入らない限定グッズも充実しています!
1時間ほどで周れる水木しげる記念館は、妖怪たちの世界を遊び心たっぷりに体験できると同時に、水木先生の人生や哲学にじっくり触れられる“心に残る”ミュージアムです。
水木しげる記念館
📌鳥取県境港市本町5番地
🚶境港駅より徒歩10分
⏰営業時間
9:30〜17:00(最終入館は16:30まで)
💴入館料
一般1,000円/中高生500円/小学生300円
【公式サイト】https://mizuki.sakaiminato.net/
13:30 妖怪食品研究所


水木しげる記念館の後は、すぐ隣にある怪しげな研究所に立ち寄ります。
ここでは水木しげるロードで最も妖しいお菓子と呼ばれる「妖菓目玉おやじ」を販売しています。


妖しいと言いながら、実際は松江市にある老舗・彩雲堂の職人による本格的な上生菓子で、味も本格的です!



インスタ映えも抜群!
妖怪食品研究所
📌鳥取県境港市本町4
🚶境港駅より徒歩10分
⏰営業時間
9:30~16:00(売切れ次第終了)
【公式サイト】https://www.kenkyujo.jp/
14:00 境港水産物直売センター


水木しげる記念館から歩くこと約15分、新鮮な境港の海の幸を食べに境港水産物直売センターに向かいます。
ここでは境港で水揚げされたばかりの新鮮な魚介類をその場で買って食べたり、お土産として買うことができます。



店内には12店の鮮魚・カニ専門店が入っています!


両サイドに鮮魚・カニ専門店が立ち並び、好きな海鮮をその場で選び、真ん中のテーブルで食べることができます。



季節の旬な魚は公式サイトかお店の案内をチェックするとわかります!




私が訪れたのは5月下旬、境港産のズワイガニや本鮪、岩牡蠣など、旬の海鮮が店頭に並んでいました。



自分が食べたい海鮮を選びましょう!


最初に選んだのはやはりズワイガニ、脚に詰まった身は甘く、蟹味噌は濃厚で最高です。


刺身は王道の本鮪・中トロを選択、柵で注文するとお刺身用に切ってくれるので大変ありがたいです。
一口食べると脂の旨味とマグロの旨みが口に広がり、いつも食べているスーパーのマグロとは大違い。



地元の人が羨ましいです。


本鮪があまりにも美味しかったので、別の部位である背トロを注文。
背中寄りの脂がのった希少部位で、トロの美味しい脂と赤身の濃厚な旨みを味わうことができます。
トロの脂が苦手な人でも美味しく食べられるおすすめの部位です!


境港といえば幻のエビ「モサエビ」が有名ですが、甘エビも負けていません。
ねっとりとした濃厚な甘味が口いっぱいに広がり、臭みも全くない新鮮な甘エビでした。


最後は山陰の夏の味覚である岩牡蠣を注文!
クリーミーで磯の香りが強く、ポン酢であっさりいただくのがおすすめです。



大ぶりなのに身がプリプリで味も濃厚、まさに一級品でした。
境港水産物直売センター
📌鳥取県境港市昭和町9-5
🚶境港駅よりバスで15分/徒歩30分
⏰営業時間
8:00~16:00
【定休日】火曜日
【公式サイト】https://sanmaki-direct.jp/
15:30 水木しげるロードでお土産購入


境港観光最後は水木しげるロードに戻り、お土産を見にいきます。



ここでしか買えない限定グッズや鳥取土産を買いましょう!
17:00 米子鬼太郎空港


境港の観光が終わったら、境港駅から米子空港駅に戻り、帰りの飛行機を待ちましょう。



米子空港は鬼太郎をモチーフにした空港でフォトスポットも盛りだくさん!


最後の最後までゲゲゲの鬼太郎ワールドで最高ですね!


米子空港はかなり小規模な空港ですが、売店やお土産コーナー、飲食店もあり飛行機が来るまで暇つぶしも十分できます。


3階に上がると展望デッキがあり、ここでも鬼太郎やその仲間たちと写真が撮れるフォトスポットがあります。





小さな空港ですが楽しみもたくさんあって良い空港ですね!
米子空港
📌鳥取県境港市佐斐神町1634
🚶米子空港駅より徒歩5分
⏰営業時間
6:00~22:00
【公式サイト】https://www.yonago-air.com/
境港駅周辺のおすすめホテル


境港は日帰りで十分楽しめる観光地ですが、私のように東京から観光となると1泊は必要です。
ここでは境港駅周辺のおすすめホテルを紹介します。
- 皆玉邸 恵‐MEGUMI‐
駅から徒歩4分!全室離れの露天風呂付きスモールラグジュアリー旅館! - 御宿 野乃境港
駅から徒歩1分!温泉と海の幸が豊富な朝食バイキングが魅力!
\ 境港周辺のホテルを探す /
\ 境港周辺のホテルを探す /
まとめ
今回は車なしで行く境港観光を紹介しました。
ゲゲゲの鬼太郎ワールドを満喫し、海の幸に舌鼓を打つ大人旅は徒歩だけでも十分楽しむことができました。
米子空港からのアクセスもよく、電車を使えば隣の島根県も行くことができるので、島根県の観光も合わせて立ち寄るのもおすすめです。
鳥取県といえば砂丘が有名ですが、ぜひ境港も旅の候補に入れてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!
\ 境港周辺のホテルを探す /
\ 境港周辺のホテルを探す /