
車なし旅行を愛するノンリです!今日は東京都荒川区の日暮里散策を紹介します!
都心のあらゆる拠点に行きやすい日暮里。
治安も良く、住みやすい土地としても人気があります。
今回は私が実際に行ってきた日暮里散策についてまとめます。



下町グルメや根津神社に注目です!
- 日暮里についてもっと知りたい
- 都内デートを考えている
- 日暮里のグルメや観光スポットを知りたい
日暮里散策プラン
私が実際に行った日暮里散策プランはコチラ!
では、詳しくみていきましょう。
11:30 日暮里駅周辺でランチ
日暮里駅に着いたらまずは腹ごしらえ!
私のおすすめは「馬賊」さんです!





モチモチの手打ち麺がめちゃくちゃ美味いです!
テレビにも取り上げられた名店で、常に行列ができる日暮里が誇る人気店なんです!





夏は冷やし中華もおすすめですよ!
中国手打拉麺 馬賊 日暮里店
📌東京都荒川区西日暮里2-18-2 伊藤ビル 1F
🦶JR山手線「日暮里」駅(東口)から徒歩1分
⏰営業時間 11:00~23:30
【定休日】無休
▶︎食べログはコチラ!
12:30 谷中ぎんざへ移動
馬賊で手打ち麺を堪能したら、日暮里の商店街「谷中ぎんざ」へ移動しましょう。



日暮里駅西口から徒歩5分!


日暮里駅西口からは様々な路線の電車・新幹線を橋から一望できるスポットがあります。





子供たちが目を輝かせて、電車を見ていました。


谷中ぎんざへ向かう途中に「イナムラショウゾウ」というケーキ屋さんがあり、ここのケーキがめちゃくちゃ美味しいので是非一度食べてみてほしいです!


私もここのケーキ屋さんが本当に大好きで、自分のご褒美によく買っています!
フランス菓子 パティシエ ショコラティエ イナムラショウゾウ
📌東京都台東区谷中7-19-5
🦶JR日暮里駅北口改札西口出口より徒歩2分
⏰営業時間 10:00~18:00
【定休日】月曜・第3火曜 ※月曜が祝日の場合は翌火曜休
▶︎食べログはコチラ!
13:00 谷中ぎんざ散策&食べ歩き
日暮里駅から歩いて5分、谷中ぎんざの門が見えてきたら到着です。





早速、食べ歩きスタート!!
まずは谷中ぎんざに入ってすぐのところにある「福ベーグル」さん


外はカリッと、中はモチモチのベーグルを食べることができます。


お次はイカ焼き!
外からでもいい匂いが漂ってきます!


谷中ぎんざを進むとレモンサワー専門店があります。
暑い中での冷たいレモンサワーは最高です!


そのレモンサワーを片手に肉のサトーのメンチカツ!



ジューシーサクサクで最高です。
谷中ぎんざにはスイーツもたくさんあります!


和栗やのモンブランソフトは和栗の濃厚な味がソフトクリームに溶け込んでいます。


ぐるぐるジェラートのジェラート!
カボチャ味のジェラートがお気に入り!


assateのジェラートはすっきりとした味わい。
黒糖バナナ味が特におすすめです。
ランチを食べるなら畔上で!
谷中ぎんざでランチを食べるなら畔上がおすすめです!



下町のそばは本当に美味しいですね。


蕎麦屋さんらしい素敵な外観です


山菜たっぷりの蕎麦はシャキシャキの山菜にとろとろのなめこがマッチしていて、心も体もあったまりました。
そば 畔上
📌東京都台東区谷中3-11-11
🦶JR日暮里駅北口 徒歩5分
⏰[火~日]
11:00~22:00
※お蕎麦なくなり次第終了する場合があります
【定休日】月曜
▶︎食べログはコチラ!
夜の谷中ぎんざも静かで散歩におすすめ
夜の谷中ぎんざは昼とは違って、物静かでとても良い雰囲気です。



ふら〜っと散歩するのがとっても気持ちいいです




谷中ぎんざ 商店街
📌〒110-0001 東京都台東区谷中3-13-1
🦶 日暮里駅より徒歩5分
【公式サイト】https://www.yanakaginza.com/
14:30 根津神社まで徒歩で移動
谷中ぎんざ商店街で食べ歩きをしたら、根津神社まで運動がてら徒歩で向かいましょう。



谷中ぎんざから徒歩で15分!
途中の千駄木駅の近くには、今川焼屋さんがあり、ここの今川焼は絶品!




熱々の今川焼をその場で食べることができます。
ちなみに千駄木周辺でお昼を食べるなら、とんかつ三谷がおすすめです!





レアなカツが柔らかくて美味しいです。


ランチタイムはご飯や豚汁がおかわり自由なのも推せるポイントです。
とんかつ三矢
📌東京都文京区千駄木2-43-3
🦶東京メトロ千駄木駅 徒歩4分
⏰[月~日・祝]
11:00~22:00
(定休日なし 中休みなし)
21:00フードL.O
21:30ドリンクL.O
【定休日】なし
▶︎食べログはコチラ!
15:00 根津神社参拝
谷中ぎんざから歩くこと15分、いよいよ根津神社へ到着です。



「災厄除け」「商売繁盛」「合格祈願」のご利益があるそうです!


入り口にある立派な鳥居から入ります。




少し進むと美しい「千本鳥居(せんぼんとりい)」が並んでいます。




根津神社の本堂もとっても綺麗で見応えがあります。
4~5月はつつじまつりが開催
根津神社では毎年4~5月にかけて、境内の『つつじ苑』に咲く約100種・3,000株のツツジを鑑賞できる催しがあります。



私も行きましたが、本当に感動しました!




一面につつじの海が広がっています。




大きな花束のように色鮮やかなつつじを鑑賞できます。
もし、根津神社を訪れる機会があったら、4〜5月がおすすめです!
根津神社
📌 〒113-0031 東京都文京区根津1丁目28-9
🦶 根津駅より徒歩5分
【公式サイト】http://www.nedujinja.or.jp/
まとめ
今回は下町情緒あふれる日暮里を紹介しました。
都内の中心にいながら落ち着いた空間が広がる日暮里はのんびりとした休日を過ごすのに最適な場所です。



のんびりデートが好きな人にはおすすめです!
本記事を読んで日暮里に興味を持った方はぜひ一度訪れてみてくださいね!