
車なし旅行を愛するノンリです!今日は青森県八戸を車なしで周る観光モデルコースを紹介します。
東京から新幹線で3時間ほどで着く青森県南部の港町・八戸。
海鮮グルメや朝市、歴史ある街並みに海沿いの絶景スポットなど見どころ満載の人気観光スポットです。
「車がないと観光は大変かな…?」と思う方も多いですが、実は電車やバス、徒歩でも十分に八戸を満喫できます。
この記事では、実際に車なしでめぐったルートをもとに、アクセス・観光地・グルメ・宿泊までを体験ベースでまとめています。



車なしで八戸を観光予定の方はぜひご参照ください!
\ 八戸駅周辺のホテルを探す /
\ 八戸駅周辺のホテルを探す /
車なし1泊2日八戸観光モデルコース
私が実際に行ったルートはこちら!
1日目
- 9:30 八戸駅到着
↓バス移動 - 10:00 八食センター
↓電車移動 - 15:30 青森屋 チェックイン
2日目
【1日目】車なしで巡る八戸観光
- 9:30 八戸駅到着
↓バス移動 - 10:00 八食センター
↓電車移動 - 15:30 青森屋 チェックイン
9:30 八戸駅到着


東京から新幹線で3時間、長旅でしたが無事八戸に到着です。



到着後はバスで八食センターへ向かいます。


八食センター行きのバス停は東口4番、駅の案内もわかりやすいので迷いなく辿り着けました。


バスのデザインもとても可愛く、期待が高まります!
10:00 八食センター


八戸駅からバスで10分、1日目のメイン八食センターに到着です。



早速海鮮ランチにします!
七厘村で炉端焼きランチ


八食センターには多くのレストランや売店がありますが、今回は七厘村で海鮮BBQを堪能します。
センター内で購入した海鮮やお肉を炭火で楽しめる素敵な施設で、2時間の時間制限があるため、事前にセンター内のお店チェックをすることをおすすめします。


青森名物のホタテやイカを中心に美味しそうな海鮮類が店頭に並んでいます!


海鮮だけでなく肉も売っているので海鮮が苦手な人でも安心です!


やっぱり青森といったらホタテは外せません。



肉厚なのに柔らかく本当に美味しかったです!


生食用の牡蠣も売っていたので購入!濃厚で美味しかったです。


炭火で焼く焼き鳥はやっぱり一味違いました。


炭火焼きだけでなく海鮮丼やお刺身も購入できるので、サンマの刺身をゲット!



脂が乗っていて美味しかったです!
風香堂


海鮮ランチを堪能した後は、ソフトクリームを食べてひと休憩。


玄米と抹茶のミックスソフト、どちらのもお茶の味が濃厚で非常に美味しいソフトクリームでした。
お土産処


八食センター内にあるお土産処は青森の特産品やお菓子、海産物など非常に充実しています。



お土産を買うなら八食センターがおすすめです!
BEILAB


創作南部煎餅BEILABでは、八戸名物の南部せんべいにアレンジを加えた個性的なせんべいを買うことができます。



お土産にもぴったり!
八食酒屋 地酒本舗


地酒、地ワインの品揃えも豊富で、お酒好きなひとであれば非常に楽しめます。
八食センター
📌青森県八戸市河原木字神才22-2
🦶八戸駅からバスで15分
⏰営業時間
市場棟/9:00〜18:00、味横丁/9:00〜18:00(L.O. 17:30)、厨スタジアム/9:00〜21:00
※お盆・年末年始は営業時間が異なります。
【定休日】毎週水曜日・元旦
【公式サイト】https://www.849net.com/
15:30 青森屋 チェックイン


八食センターを楽しんだら八戸駅に戻り、青森屋 by 星野リゾート
青森屋 by 星野リゾート



青森屋の宿泊の様子は下記記事をご覧ください!


【2日目】車なしで巡る八戸観光
9:30 チェックアウトまで青森屋でゆったり


2日目のスタートは青森屋の朝食ビュッフェ!
夕食同様に美味しい和洋食を朝からしっかりいただくことができます。



夕食や朝食の様子は下記記事から!


10:00 八戸駅着


青森屋のチェックアウトを済ませたら、八戸駅に戻り、次の目的地に向かいます。
11:30 蕪島・蕪嶋神社


八戸駅から蕪嶋神社の最寄り駅までは、電車で20分です。
鮫駅の由来は魚の鮫ではなく、「沢(さわ)」が訛ってサメになったと言われています。



駅前にはサメのオブジェクトもあります!


駅から歩くこと15分、蕪嶋神社に到着です。
蕪嶋神社は「蕪(かぶ)」の名前にちなみ、株(かぶ)が上がる=商売繁盛・金運上昇の御利益があるとされ、全国から参拝者が訪れる人気の神社です。
また、国の天然記念物に指定されているウミネコの繁殖地として有名で、春から夏にかけて空一面を覆うほどのウミネコの姿を見ることができます。



白いウミネコと海のコントラストが綺麗です!
蕪嶋神社
📌青森県八戸市大字鮫町字鮫56-2
🦶鮫駅から徒歩15分
【観光サイト】https://visithachinohe.com/spot/kabushima-jinja/
15:00 ユートリーおみやげショップ


2日目の最後は八戸駅に戻り、ユートリーおみやげショップでお土産購入をします。
八戸駅にもお土産処はありますが、ユートリーの方が品揃えがいいのでおすすめです!



新幹線の時間までゆったりとみましょう!
ユートリーおみやげショップ
📌青森県八戸市一番町一丁目9-22
🦶八戸駅から徒歩3分
⏰9:00~19:00
【観光サイト】https://visithachinohe.com/spot/youtree-omiyage-shop/
その他の観光スポット
今回は青森屋の宿泊を中心とした観光だったので、観光スポットも一部しか周っておりませんが、八戸にはまだまだ観光スポットがあります!



車なしでも行ける他の観光スポットをまとめています!
みろく横丁


みろく横丁は、本八戸駅から徒歩10分の場所にあるレトロなグルメスポットです。
20店舗を超える小さな屋台や飲み屋が立ち並び、八戸の名物料理を堪能しながら飲み歩きを楽しめます。



お酒好きな人やレトロな雰囲気が好きな方はおすすめです!
みろく横丁
📌青森県八戸市三日町
🦶本八戸駅から徒歩10分
⏰17:00~23:00
【公式サイト】https://36yokocho.com/
種差海岸


種差海岸は日本では珍しい海辺の天然芝生地と綺麗な海岸のコントラストが美しい絶景スポットです。



潮風を浴びながらゆったりと散策するのがおすすめです!
種差海岸
📌青森県八戸市鮫町棚久保
🦶種差海岸駅から徒歩5分
【観光サイト】https://tanesashi.info/
おすすめグルメ
八戸には海鮮を中心に絶品グルメが盛りだくさん!



代表的なグルメをいくつか紹介します!
八戸せんべい汁


八戸せんべい汁は八戸の郷土料理で、鶏肉や野菜、きのこを煮込んだ鍋に南部せんべいを割り入れた鍋料理です。
鶏ガラや魚から取ったスープに、野菜の旨みが加わり、出汁が染み込んだせんべいもまた絶品です。
ご当地グルメの祭典「B-1グランプリ」でも有名な料理で、お土産としても人気です!
イカ


八戸はイカの水揚げ量が日本一であり、年間を通してさまざまな種類のイカが水揚げされます。
イカ刺しや塩辛、天ぷらにイカ焼きなど、美味しいイカを堪能することができます。
八戸前沖さば


八戸市で毎年決められた時期しか漁獲できないブランド鯖で、脂乗り抜群の美味しい鯖です。
刺身やしめ鯖、焼きさば等、どれも美味しく、サバ缶もお土産として売っているほどの人気です!
平目丼


イカ、鯖に続き、八戸では高級魚ヒラメも有名です。
新鮮なヒラメを新鮮なタレに漬け込み、卵黄とわさびを溶かしながら食べるとご飯が止まらなくなります。
おすすめ土産
ここから八戸を中心としたおすすめのお土産を紹介します!



ぜひ参考にしてください!
気になるリンゴ


気になるリンゴは、青森県産リンゴで作ったシロップ漬けをまるごと1個使ったりんごパイです。
見た目のインパクトはもちろん、シャキシャキ食感の残るりんごが本当に美味しく、人気な理由も頷けます。
たわわ


たわわも青森で人気のアップルパイ土産です。
バターたっぷりの自家製パイ生地に紅玉りんごを洋酒に漬け込んだグラッセを挟み込んだ洋菓子と和菓子のミックス。
大人のお土産にぴったりのお菓子です!
なかよし


「なかよし」は、八戸を代表するロングセラーのお土産で、地元でも昔から愛されている定番おつまみ。
青森県八戸産のイカと、国産のチーズを組み合わせた珍味で、イカの旨みとチーズのコクが絶妙に絡み合い、止まらなくなる味わいです。
いちご煮


いちご煮は、青森県八戸や三陸沿岸の名物で、ウニとアワビを贅沢に使ったお吸い物です。
椀の中でほぐれたウニが朝もやの中の野いちごに見えることから「いちご煮」という名前がついたのだそうです。
ウニとアワビの旨みが詰まっており、非常に美味しいと評判のお土産です。
黒にんにく


青森といえばニンニクの名産地として有名ですが、そのにんにくを熟成させ栄養素や旨みを凝縮した「黒にんにく」もまた有名です!
栄養成分が凝縮され、匂いもほとんどなく、にんにくが苦手な人でも食べやすいと評判です。
また健康食品としても注目されており、家族のお土産にぜひ買ってみてはいかがでしょうか。
八戸駅周辺のおすすめホテル


私は青森屋に泊まりましたが、八戸をとにかく満喫する場合は、駅近くのホテルをとるのがおすすめです!



駅近ホテル3選をまとめました!
- コンフォートホテル八戸
駅より徒歩2分!無料朝食付きのコスパ最強ホテル - JR東日本ホテルメッツ八戸
駅直結!ビジネスや旅行に最適のホテル - 東横INN八戸駅前
駅より徒歩1分!リーズナブルに泊まるならおすすめ
\ 八戸駅周辺のホテルを探す /
\ 八戸駅周辺のホテルを探す /


よくある質問(FAQ)
まとめ
今回は車なしで周る八戸観光モデルコースを紹介しました。
八食センターで豪華海鮮バーベキューに舌鼓、青森屋でゆったりステイ、そして絶景スポットを巡る充実した旅になりました。
八戸へ観光に行く際はぜひ参考にしていただけますと幸いです。
本ブログでは、車なしで楽しめる旅をコンセプトに様々なモデルコースや宿泊記を随時更新しています。
最後までご覧いただきありがとうございました。