どうもノンリです!今日は福井県あわら市にある温泉旅館「あわら温泉 美松
あわら温泉美松は、地産地消にこだわった四季折々の美食と天然温泉が評判の人気温泉宿です。
純和風旅館らしい心のこもったおもてなしも素晴らしく、温泉と共に旅の疲れを癒してくれます。
今回は1泊朝夕食付きで泊まりましたので、お部屋や食事、温泉の様子をたっぷりと紹介いたします。
※写真撮影・ブログ掲載許可はいただいております。
\宿泊プラン・予約はこちらから!/
他の宿泊記はこちら!
\ あわら温泉の旅館を探す /
\ あわら温泉の旅館を探す /
旅館概要
あわら温泉美松の創業は1967年と古く、館内はどこか懐かしい雰囲気を感じる純和風の老舗旅館です。
ただその一方で、客室のリニューアルやアンテナショップの設立、さらに宿泊者限定でソフトドリンクやお酒が飲み放題のドリンクインクルーシブサービスなど、新しい試みを次々と実施している先進的な旅館でもあります。
客室は露天風呂付き客室から一般和室まで幅広く、大切な人との特別な旅行や友達同士のグループ旅行など、目的や人数に応じて楽しむことができます。
料理は地元福井の旬な食材を使った和食会席、温泉は開放感のあるドーム型の大浴場でゆったり、ラウンジサービスやショップも充実しており、1泊では物足りないくらい充実した時間を過ごせます。
新幹線駅のJR芦原温泉駅から送迎バスも出ておりますので車なしでも安心して宿泊することができます。
📌福井県あわら市舟津26-10
🚃JR芦原温泉駅より送迎バスで20分
※送迎バスは事前予約必須です。
℡0776-77-2600
チェックイン 15:00
チェックアウト 10:00
公式サイト:https://www.mimatu.net/
ロビー・フロント紹介
送迎バスに乗ること約20分、美松に到着したら豪華な外観のチェックインフロントで手続きをします。
チェックインフロントの近くには、藤井聡太さんと佐々木勇気さんの等身大パネルがありました。
実は第37期竜王戦第2局の会場として美松が使われていたんです。
せっかくなので記念写真をしておきましょう。
チェックインフロントを過ぎると広々としたラウンジがあり、ここでは美松自慢のドリンクインクルーシブを楽しむことができます。
芦原温泉の旅館でドリンクインクルーシブを実施している旅館は美松だけです!
お酒好きにたまらないサービスですね!
部屋に向かう前に館内で着る浴衣もここで取っていきます。
男性は普通の浴衣ですが、女性は好きな色浴衣を選べるので嬉しいサービスですね。
着てみるとこんな感じです!
歯ブラシやヘアブラシなどのアメニティも1階で取りますのでお忘れなく!
ドリンクインクルーシブサービス
では早速、ラウンジで飲めるドリンクインクルーシブサービスを紹介します。
ラウンジでのサービスは2部制になっており、昼はソフトドリンクとお菓子、夜はお酒とおつまみを楽しむことができます。
<昼のウェルカムドリンク>
【時間】14時00分〜18時00分
【内容】ソフトドリンク、お菓子
<夜のウェルカムバー>
【時間】18時00分〜22時00分
【内容】ソフトドリンク、お酒、おつまみ、アイス
実際の様子も詳しく紹介します!
昼のウェルカムドリンク
昼のウェルカムドリンクは、ソフトドリンクが中心です。
オレンジジュースやリンゴジュース、そしてアイスティーなどホッと一息つける飲み物が揃っています。
お菓子は福井名物の羽二重餅とチョコサンドです。
ここで食べられるお菓子は売店にもあり、羽二重餅は福井の定番土産の一つなので、ぜひ食べておきましょう!
私たち夫婦もお菓子とジュースを美味しくいただきました!
夜のウェルカムバー
夜になると様々なお酒が並び、昼とは違った雰囲気でゆっくりお酒を楽しむことができます。
飲み過ぎには注意しましょう
ソフトドリンクや紅茶の用意もあり、お酒が飲めない人でもゆったりとすることができます。
サワー用に炭酸水サーバーまでついています!
さらにさらに!ワインやビールまで飲み放題です。
こんなに飲めて大丈夫なのと心配になるくらいの充実度です!
お酒のおつまみとしてお菓子やナッツ、柿の種などもあります。
こちらも食べ放題なので、さらにお酒が進んでしまいそうです。
お菓子にのほかにアイスもあります!小さい子どもが大喜びで食べていました。
回廊庭園
ロビーから外に出ると美しい回廊庭園を散策することができます。
池を覗いてみると、多種多様な綺麗な鯉を見ることができます。
心が落ち着きますね。
ちなみに夜になるとライトアップもされ、昼とは違った雰囲気で楽しむことができるので、時間があればぜひ行ってみましょう!
アンテナショップ 福人喜
ロビーラウンジの隣には売店のアンテナショップ福人喜が併設されています。
福井の定番土産のお菓子や地酒、おつまみなど品揃え豊富で、福井土産はここでほとんど揃いますね。
ここからはショップのラインナップを紹介していきます!
先ほどラウンジで食べたお菓子も売っているので、実際に食べて美味しかったら買うのもありですね。
家族や友達のお土産にぴったりなお菓子も売っています。
地酒の品揃えも抜群です!
福井は水ようかんも名物で、こんな美味しい羊羹があるのかというくらい絶品なので、ぜひ食べてみて欲しいです!
越前そばも福井名物の一つで、コシが強く風味豊かな田舎そばです。
私は実家の両親に買って帰りました!
鯖のへしこは福井の郷土料理で、鯖を塩漬けし、米糠に漬け込んで1年以上にわたり熟成させた発酵食品で、お酒のおつまみにぴったりの逸品です。
福井といえば恐竜博物館!恐竜にちなんだグッズも売っています。
炭零は天然素材である炭を使用した消臭・脱臭商品で、猫や恐竜型など種類も豊富でインテリアとしても使えそうです!
他にも紹介しきれなかった魅力的な商品がたくさんありますので、美松に泊まった際はじっくりとみて回ってくださいね!
【部屋紹介】和モダンルーム(44平米)
今回泊まった部屋は2024年春に新たにオープンした和モダンルーム、機能性と快適性に優れた部屋になります。
館内は下駄箱に入っているサンダルで移動することができるので、楽ちんです。
ベッドの床は畳敷になっており、洋室のような空間ながら和のテイストを残したお洒落な部屋となっております。
ちなみにベッドはシモンズ製でぐっすりと眠ることができました。
ベッド近くには通常のコンセントとは別に、USBとタイプCのコンセントもあり、非常に便利でした。
ベッド側にはソファと椅子もあり、ここでゆったりと休むこともできます。
洋室ながら和のデザインが施された障子窓があり、しっかり和のテイストが残されています。
部屋からの眺めは残念ながらそこまで良くないですが、部屋自体が綺麗で快適なのでそこまで気になりませんでした。
部屋の隅には小椅子と机があり、近くにコンセントもあるのでPC作業には便利なスペースです。
ベッドの正面には55インチの大型テレビがあり、ベッドでくつろぎながらテレビを楽しめます。
NetflixやYoutubeも見ることができますよ!
ミネラルウォーターは無料で2本置いてありました。
電気ケトルはバルミューダです。
テレビの横はクローゼットスペースになっており、ハンガーと作務衣があります。
大浴場には部屋のバスタオルを持って行くので、バスタオル掛けは本当に重宝します。
冷蔵庫は小型ですが、2人なら十分なサイズです。
トイレはウォシュレット付きで、とても清潔かつ快適でした。
洗面所は1人用のスペースですが、清潔でとっても使いやすかったです。
スキンケア類はコーセーブランドのNATURE&COでした。
植物由来の成分を使った肌や髪に優しいブランドです。
部屋についているドライヤーはパワフルな風が評判のリファ!妻が大喜びでした!
洗面所の棚の中にバスタオル類の用意が入っています。
旅館には珍しい広々としたバスルームも完備されています。
小さなお子様のいる家族も安心ですね!
今回紹介したのは和モダンルームですが、そのほかに露天風呂付き客室やリーズナブルな一般和室もあります。
特に露天風呂付き客室は全部で36室と多く、自家源泉を楽しむことができるのでイチオシです!
大浴場
美松の大浴場は、開放感のあるドームが魅力の「太陽殿」と大きな月の円を描く「明月殿」の2種類です。
朝と夜で男女入れ替わりとなるので、2種類のお風呂と天然温泉を楽しむことができます。
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病など
大浴場の入り口前に小さな待合席がありますが、お風呂上がりにゆったりするならラウンジの方がおすすめです。
ラウンジの方が広いしドリンクインクルーシブもありますからね!
大浴場前の廊下にはドリンクバーの用意もあり、いつでも水分補給ができます!
本当におもてなしサービスがすごい旅館!
では、ここからは2種類の大浴場を紹介します。
※大浴場の写真は公式サイトより引用
太陽殿
「太陽殿」はドーム型の大規模浴場で、非常に開放感あふれる造りとなっています。
混雑しがちな大浴場ですが、とにかく広いため、全く窮屈さを感じさせません。
2回ほど入りましたが、どちらもゆったり過ごすことができました!
朝はドーム型の窓から朝の日差しが入り込むので気持ちのいい目覚めとなりそうです!
ただ、冬場は温泉の蒸気で周りが曇るので足元には注意して入るようにしましょう。
「太陽殿」には野趣豊かな展望露天風呂もついています。
規模は少し小さめですが、外の空気を浴びながらゆったりと温泉に浸かることができました。
明月殿
明月殿は大きな月の円を描く浴槽の大浴場で、太陽殿よりは小さめですが、こちらも同様にあわらの湯をゆったり楽しむことができます。
ちなみ明月殿にはシャンプーバイキングのサービスを実施しています。
女性は嬉しいね!
夕食〜季替わり基本会席〜
ラウンジサービスと温泉を満喫したら、楽しみの夕食へ向かいます。
美松の夕食は季替わり基本会席で、今回は冬の会席料理をいたただきます。
ちなみに夕食時も地酒やワイン、ビールなどが飲み放題となっております。
サービスが凄すぎる…
お品書きを見ながら期待を高めていきます。
福井といえば蟹と日本海の海鮮!めちゃくちゃ美味しそうです!
まずは楽しみしていたお刺身!
寒ぶりは脂がのっており、とろける美味しさ。そして、福井名物の甘エビはとっても甘くて絶品でした!
ズワイガニの甘味と旨みがぎゅっと詰まった源泉蒸し。
やっぱり福井のかには美味しいですね〜。
ピリ辛の坦々スープに福井ポークと旬の野菜を煮込んだ鍋。
寒い冬にぴったりのピリ辛鍋です。
福井ブランド牛「若狭牛」の旨みを引き出した特製ローストビーフです。
一口食べた瞬間美味しい牛肉だとわかるクオリティで、ワインとの相性が抜群でした!
豆乳を使用したホワイトソースとズワイガニの味噌を合わせた特製グラタン。
カニの旨みがホワイトソースに溶け込み、たっぷりのチーズと絡ませて食べると最高です。
いちほまれは福井が誇るブランド米で、旅館の方曰く、いちほまれを食べられる旅館は美松さんだけとのことです!
白米だけでも美味しい評判通りのお米でした!
お吸い物も漬物も美味しく、ご飯もあっという間に完食してしまいました。
デザートは、ガトーショコラと福井味噌ジェラート。
どちらも絶品で、最後の最後まで美味しくいただけました。
さらに今回は記念日プランを予約しておりましたので、食事の最後にスパークリングワインとケーキのサプライズ!
ケーキは部屋で美味しくいただきました!
マカロンやクッキーの乗った美味しいケーキで、記念日にぴったりの特別な思い出に残るひとときとなりました。
夫婦やカップルにおすすめのプランです!
ご夕食時のフリードリンク
ここからは美松自慢のフリードリンクを紹介していきます。
地酒にワイン、生ビールなど盛りだくさんです!
日本酒が好きな人はぜひ福井の地酒を飲み比べてみてくださいね!
なんと熱燗を作ることもできます!寒い冬にありがたいサービスです。
私は得意な方ではないですが、梅酒や焼酎もありますよ。
キリンの生ビールが飲み放題!嬉しすぎるサービスです。
私の妻はワイン好きなので、ワインが飲み放題なことに感動していました。
ソフトドリンクもあるので小さな子どもたちやお酒が飲めない人も安心です。
お酒を飲む人も必ずチェイサーを飲みましょうね。
ノンアルコールドリンクの用意まで!車の運転をする人は嬉しいサービスです。
美味しい食事を食べながら、自分のペースで好きなお酒やドリンクを飲めるのでとても満足度の高い食事となりました。
美松に泊まるなら夕食はぜひつけることをおすすめします。
朝食〜和定食〜
朝食は野菜や魚を中心とした健康的な和定食です。
メインの焼き魚に、料理長が厳選した季節の小鉢6点、ご飯は「いちほまれ」でおかわり自由です。
どの料理も美味しく、ご飯もすごく美味しいので、2杯ほどおかわりをしてしまいました。
さらにサービスとして、福井ブランドのトマト「越のルビー」をふんだんに使ったピリ辛のカレーを食べることができます。
トマトの酸味と旨みがカレーに溶け込んでこちらも絶品、旅館の方々もおすすめするイチオシカレーなので、ぜひご賞味ください!
朝食も夕食同様にドリンクバーがあり、朝限定で牛乳も置いてありました。
まとめ
今回は芦原温泉の人気温泉宿あわら温泉美松を紹介しました。
福井の旬な食材を使った料理に舌鼓を打ち、天然温泉で旅の疲れを癒し、ドリンクインクルーシブでお酒を楽しむ、満足度の高い大人旅となりました。
あわら温泉で旅館を探している方はぜひあわら温泉美松を検討してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧いただきありがとうございました!
他の宿泊記はこちら!
\ あわら温泉の旅館を探す /
\ あわら温泉の旅館を探す /