車なし旅行を愛するノンリです!今日は車なしで行く1泊2日の福井観光を紹介します。
2024年3月より北陸新幹線が開通し、都内からも行きやすくなった福井。
冬の福井を代表する味覚「越前がに」をはじめとする海鮮グルメや日本海の絶景、そして温泉など大人旅にぴったりの人気観光地です。
今回はバスと電車を中心に車なしで周る1泊2日の観光モデルコースを紹介します。
車なしで福井観光を計画の方はぜひご参考ください!
- 福井観光を計画している
- 車なしで行ける福井の観光スポットを知りたい。
- 福井の温泉やグルメを満喫する観光プランが知りたい!
\ 福井駅周辺のホテルを探す /
\ 福井駅周辺のホテルを探す /
車なし1泊2日福井観光モデルコース
私が実際に行ったルートはこちら!
1日目
1日目は福井駅周辺と温泉旅館でゆったり!
- 11:00 福井駅到着
- 11:30 あみだそばでランチ
- 12:30 恐竜広場で記念撮影
- 13:00 福井城址
- 14:00 福井駅でお土産購入
↓福井駅から電車で芦原温泉駅に移動 - 14:30 芦原温泉駅
- 15:00 本日の宿にチェックイン
▶︎あわら温泉 美松
2日目
2日目は芦原温泉周辺の観光スポットを周ります!
車なしで巡る福井観光1日目
- 11:00 福井駅到着
- 11:30 あみだそばでランチ
- 12:30 恐竜広場で記念撮影
- 13:00 福井城址
- 14:00 福井駅でお土産購入
↓福井駅から電車で芦原温泉駅に移動 - 14:30 芦原温泉駅
- 15:00 本日の宿にチェックイン
▶︎あわら温泉 美松
11:00 福井駅到着
福井駅は北陸新幹線で東京から約3時間、乗り換えなしで行けるのでとても便利です!
駅に着いたら早速ランチへ向かいます。
荷物が多い場合は福井駅のコインロッカーを使用するか、近くのホテルを予約して事前に預けておくと便利です。
- 羽二重の湯ドーミーインPREMIUM福井
天然温泉と豪華朝食が魅力のドーミーイン! - 福井マンテンホテル駅前(マンテンホテルチェーン)
福井駅より徒歩1分!露天・サウナ付大浴場完備! - ホテルルートイン福井駅前
和洋食の無料バイキング朝食が魅力!
\ 福井駅周辺のホテルを探す /
\ 福井駅周辺のホテルを探す /
11:30 福井駅周辺でランチ
今回ランチに選んだのは「あみだそば福の井」、福井名物のおろしそばが食べられる人気店です!
駅から徒歩1分の好立地です!
メニューも豊富で非常に迷いましたが、ここは名物のおろしそば三昧(1,700円)を注文しました!
こだわりの十割蕎麦は食べ応えのある中太の平打ち麺で、腰の強さと香り高さが際立ちます。
三種のだし(おろし、わさび、とろろ)でいただくのですが、中太麺がそれぞれの出汁とよく絡み、大根おろしのピリッとした辛味がいいアクセントで本当に美味しい蕎麦でした!
妻は焼サバおろしそばを注文、お店のイチオシメニューだそうです!
福井は鯖も有名なんですよ〜
脂のたっぷりのったジューシーな焼きさばと蕎麦の相性は意外にも抜群!
焼きサバのおかげで濃厚な味わいになり、そこにピリッとした大根おろしが合わさり、さっぱりと頂くことができました。
あみだそば福の井
📌福井県福井市中央1-2-1 ハピリン1階
🦶福井駅より徒歩1分
⏰営業時間
10:30~20:30 (L.O.20:00)
▶︎食べログはこちら
12:30 福井駅の恐竜広場で記念撮影
福井県は日本で最も多くの恐竜化石が見つかっている恐竜王国として有名で、福井駅の西口には恐竜ロボットが集う広場があります。
ただのオブジェクトではなく、実際に動いたり、吠えたりするので見応えも抜群です!
福井に来たらぜひここで記念撮影をしましょう!
私が行った季節は12月のクリスマス、恐竜もクリスマスバージョンになっていました!
今回は時間の都合上行くことはできませんでしたが、福井県には世界三大恐竜博物館の一つ「福井県立恐竜博物館」があり、こちらも電車とバスを使えば行くことができます。
大人も子どもも大興奮の博物館で、雨の日でも楽しむことができる施設なので、こちらもおすすめのスポットです!
13:00 福井城址
恐竜広場で記念撮影をしたら、駅周辺のスポットを散策します。
今回は駅から徒歩10分圏内の福井城址を目的に向かいました。
福井城は、徳川家康の次男・初代福井藩主・結城秀康が築城した名城で、現在は本丸の石垣と堀が残るのみの城址となっております。
春は桜の名所として有名です!
見どころは正直少なめですが、当時の石垣と堀はしっかり残っておりますので、歴史が好きな人はおすすめです。
入り口の山里口御門の中には、福井城の歴史を学べるスポットもあるので、興味ある方は立ち寄ってじっくり歴史鑑賞をしましょう。
福井城址
📌福井県福井市大手3丁目17-1
🦶福井駅より徒歩10分
14:00 福井駅でお土産購入
今回のプランでは、福井の温泉地「あわら温泉」で1泊するので、福井駅にいるのは今日で最後になります。
せっかくなので福井駅でお土産を買って帰りましょう。
駅でお土産を買うならくるふ福井駅がおすすめです。
北陸新幹線福井開業とともにリニューアルオープンした商業施設で、福井のお土産はここで揃います。
店内はリニューアルされており、お菓子や海鮮類、お弁当など品揃えも抜群でした!
福井のお土産といえばやはり羽二重餅!
プレーンのものから餡子が入っているもの、そしてチョコレートが入った変わり種まであります。
福井名物なので必ず買っておきましょう!
14:30 芦原温泉駅
福井駅でお土産を買ったら、在来線で芦原温泉駅に向かいます。
福井駅から芦原温泉駅までは約15分です!
在来線は1時間に1本ペースで走るので事前に時間は調べておきましょう!
芦原温泉駅は2024年の北陸新幹線延伸に合わせて開業した新しい駅で、在来線のほかに新幹線も停車する駅となりました。
駅内もショップや観光案内所がありますよ!
駅の天井を見上げると、木材でできた綺麗な柱とデザインが目を惹きます。
2階にあるふくいミゅ〜ジアムでは、福井の観光スポットや案内情報を発信している参考になるコーナーです。
フォトスポットもあるので時間があれば記念撮影もしておきましょう!
芦原温泉駅のショップ「いろはゆAWARA」には、越前そばや羽二重餅をはじめとした福井の定番のお土産や地酒などが売っています。
品揃えもよく、旅館の送迎バスの時間までの暇つぶしにぴったりの場所です!
見ての通り地酒やおつまみの充実しているので、帰りの新幹線や旅館での一杯はここで買うこともできますね!
また、店内には飲食エリアもあり、海鮮丼や釜めしなどが食べられる「金しゃり亭」をはじめ、カフェも併設しております。
今回は旅館まで送迎バスを予約しているので、時間になったら外のターミナルでバスを待ちます。
あわら温泉には全国的にも評判の高い旅館が揃う温泉街で、駅から送迎バスが出ている旅館も多いので、車なしでも安心して宿泊することができます。
自分の予算や好み応じた旅館を探しましょう!
\ あわら温泉の旅館を探す /
\ あわら温泉の旅館を探す /
15:00 本日の宿にチェックイン
今回、数ある旅館の中から選んだのは「あわら温泉美松」さん。
地産地消にこだわった四季折々の美食と天然温泉が評判の人気温泉宿で、宿泊者はソフトドリンクやお酒が飲み放題のドリンクリンクルーシブサービスを受けることができます。
お酒好きな人にはたまらない旅館ですね!
芦原温泉駅から送迎もあるので、車なしでも安心です!
宿泊の様子は下記記事にまとめましたので、ぜひご覧ください。
車なしで巡る福井観光2日目
2日目はバスを使って福井の観光名所の東尋坊と越前松島水族館へ向かいます。
東尋坊へ向かいバスは交通ICカードも使えますが、駅の観光案内所で買えるフリーきっぷがおすすめです!
料金は大人1500円こども750円で2日間乗り放題になり、芦原温泉駅から東尋坊まで往復で1580円なので、たとえ1日間観光でもお得なきっぷになります!
きっぷの購入は現金のみなので注意です!
フリーきっぷを持っていれば観光地で割引などお得な特典もついているので、ぜひ買っておきましょう!
11:00 東尋坊
バスに揺られること40分、福井が誇る観光地「東尋坊」に到着です。
東尋坊は世界三大奇勝のひとつに数えられ、国の指定名勝に指定された景勝地です。
日本海の波によって荒々しく削られた険しい断崖絶壁の景色は圧巻の一言。
観光の様子を写真付きで紹介します!
冬の荒々しい波と崖が組み合わさり、自然の力強さを感じます。
ひび割れた一つ一つの岩が非常に美しく、自然の神秘を感じます。
波が何度も何度も岩に打ち付けられ、白い泡となり、他では見られない景色になっています。
ちなみに東尋坊には手すりやフェンスが一切ないので、写真を撮る際は細心の注意を払って行うようにしましょう。
また、東尋坊の景色を海上からみる遊覧船も人気で、今回は波の状況から欠航でしたが、こちらもおすすめのアクティビティです!
東尋坊
📌福井県坂井市三国町安島64-1
🦶芦原温泉駅よりバスで40分
【観光サイト】https://www.fuku-e.com/feature/detail_268.html
12:00 東尋坊タワー
東尋坊タワーは、東尋坊へ続く入り口付近にある海抜100m地上55mの展望台です。
エレベーターにて展望台まで登ると、東尋坊や越前海岸などの絶景を望むことができます。
ただ、展望台以外に見どころは特になく、晴れてなければあまりおすすめはできません。
1階にはちょっとしたお土産ショップやレストランも併設されています。
東尋坊タワー
📌福井県坂井市三国町安島61-1-41
🦶芦原温泉駅よりバスで40分
⏰9:00~17:00
💴入場料 500円
【観光サイト】https://kanko-sakai.com/spot/k004/
12:30 東尋坊でランチ
東尋坊観光最後は、商店街にて海鮮ランチを食べに行きます。
東尋坊の崖の前まで約300mにわたって続く商店街で、飲食店やお土産ショップが立ち並ぶ、賑やかな通りです。
どこで食べるか迷いましたが、今回はやまに水産でランチを食べることに決めました。
三国漁港で水揚げされた新鮮な魚介を食べられる飲食店で、越前ガニや甘エビなど、地元でしか食べられない海の幸を堪能できます!
メニューは海鮮丼から一品ものまで幅広く、がっつり食べたい人も海鮮をつまみに呑みたい人も楽しむことができます。
今回は昼飲みをすることに決めました!
メニューによっては、店内にある生簀から獲り、新鮮なままその場で捌いて提供してくれるものもあります!
まずは福井名物のせいこがにと甘エビ!
せいこがには越前がにのメスのことで、冬の時期しか食べられない貴重な味なんです。
身の美味しさはもちろんですが、濃厚な蟹味噌と卵が特に絶品で、地元の人も愛する味と言われています。
また、個人的にものすごく感動したのがこの甘エビ!甘みが強く、とろけるような食感と舌触りが最高でした!
追加で頼んだ生うにやホタテも絶品で、いいお値段はしますが、美味しい海の幸を味わいたいならおすすめのお店です!
やまに水産
📌福井県坂井市三国町安島64-1
🦶芦原温泉駅よりバスで40分
⏰ 営業時間
08:00~17:00
▶︎食べログはこちら
14:00 越前松島水族館
東尋坊の観光が終わったら、越前松島水族館へ向かいます。
東尋坊からはバスで20分です!
越前松島水族館は、「みて、ふれて、楽しく学べる」がテーマの体験型水族館で、数百種類の魚と触れ合える全国でも有数の施設です。
イルカショーや餌やり体験などのアクティビティも豊富で、写真映えする展示も多く、大人から子どもまで楽しめる観光スポットになっています!
越前松島水族館の詳細は下記記事にまとめていますので、興味があればこちらもぜひチェックしてくださいね!
まとめ
今回は車なしで周る福井1泊2日モデルコースを紹介しました。
名物グルメ食べ、温泉に浸かり、東尋坊と水族館を観光と、車なしでも十分楽しむことができました!
福井県には恐竜博物館をはじめ、まだまだ魅力ある観光スポットがたくさんあります!
ぜひ今度の旅の計画に福井県を検討してみてはいかがでしょうか。
本記事が旅の参考の一助になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
\ 福井駅周辺のホテルを探す /
\ 福井駅周辺のホテルを探す /